Home > 3R全国ネットについてメールニュース> バックナンバー

「メールニュース」 バックナンバー

第157号(2015年2月6発行)

  


☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆* ☆ * ☆ * ☆

       容器包装の3Rを進める全国ネットワークニュース
          第 157 号   2015 年2月6日

☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆


 新しい年が始動していますが、容リ法の改正審議会(合同会合)は、11月から現
在まで止まったままで、全く動きが見えない状況が続いています。省庁間で、水
面下での調整が続いていると聞き及んでいますが、争点は、減り続けている拠出
金(事業者から自治体に配分)の今後についてと、プラ選別の合理化案についてで
はないか と推測しています。
プラの二重選別を合理化する案は、全体の社会的費用が20%〜40%も削減できる
ことが、現実的な試算結果として発表されています。同時に、資源の有効活用と
リサイクルの高度化も進められる合理化案が中々合意できないのは、どういう理
由からなのでしょうか。
さらに拡大生産者責任として、事業者が自治体に支払う標準費用の試算結果も
公表しましたが、事業者は「現行制度の堅持」の姿勢を崩そうとしていません。
しかし、改正審議会も事業者も、2011年の通常国会で、全会派一致で採択され
た市民からの改正請願を無視はできないはずです。
これからの持続可能な循環型社会に向けて、一歩でも前に進める結果となるよう
事業者、自治体、市民が共に知恵を出しあい、力を合わせて進めて行きましょう。

(副運営委員長 中井八千代)

------ 目 次 --- C o n t e n t s --------------------------
巻頭言
1、99%が「今後もマイボトルを使っていきたい」と回答!
2、奈良からの活動報告ー奈良エコライフ研究会 栗岡理子さん
3、京都から活動報告ー齋藤友宣さん
------------------------------------------------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <1>99%が「今後もマイボトルを使っていきたい」と回答!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■千葉大学マイボトルモデル事業が終了しました!
千葉大学で10月9日より2ヶ月間実施していたマイボトルモデル事業が12月8日を
もって終了致しました。マイボトル専用で紅茶などの飲料を50円(180ml)の格安
で販売した結果、 1274杯の利用があり、推定約458本分の500mlペットボトル削
減になりました。また、千葉大学祭(11月)、エコプロダクツ2014(12月)など
学内外に広く広報することができました。

■3回にわたるアンケートの結果及びまとめ
第3回アンケート回答者の99%にあたる175名が「今後もマイボトルを利用していき
たい」と回答しており、これらの人々の90%は「家で飲み物を入れて」マイボトル
を使用していることが明らかになりました。また、89%の人が「学内に無料給水ス
ポットがあれば使用したい」と回答しており、利用促進には「無料給水スポット」
が必要であるといえます。また、自由記述からは「体のためにも、お財布にも、環
境にもいいことだと思っています。」など、お財布にも環境にも良いと考えている
人が多く見受けられました。
2015年2月現在、本事業に関する問い合わせを多数頂いております。今後は本事
業の成果を学外へ広げていくとともに、学内のマイボトル利用状況の改善にも取り
組んでいきたいと考えています。
2月下旬に環境ISO学生委員会HP
http://env.chiba-univ.net/nishichiba/
において報告書も掲載予定です。

(千葉大学 環境ISO学生委員会 植草太郎)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <2>奈良からの活動報告ー奈良エコライフ研究会 栗岡理子さん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 現在、奈良の3R政策地域研究会会員が関わっている主な活動は、レジ袋大幅削減の
ためレジ袋を有料化することです。現在、奈良の鹿愛護会が貼っているポスターには
中央に大きく、死んだシカの胃の中から取りだしたプラスチックごみの塊が出ていま
す。その下には「人間が、鹿のお腹をごみ箱にした。」というコピーが付けられてい
ます。
私たちも、市の職員と一緒に各スーパーの本社へ行き、シカがレジ袋を食べて被害
を受けていることを伝え、レジ袋有料化のお願いをしています。広く市民にも、被害
はシカだけにとどまらず、川に落ちると海まで流れ、ウミガメなどの生き物も被害を
受けること、細かく破片化して生態系に入り込み、やがて海産物を通して人間にも被
害をもたらすことなどを知らせ、レジ袋を減らすための協力をお願いしています。
しかし、残念ながら一部の事業者の協力が得られず、奈良市ではまだ一斉有料化の
三者協定(市、事業者、市民団体)には至っていません。今後、もし奈良市が有料化
に成功したとしても、コンビニなどにはほとんど影響を与えることはできませんから、
レジ袋使用事業者全体がレジ袋の配布を減らせるような、容器包装リサイクル法の改
正を待望しています。
また、ペットボトルの散乱も気になるところですので、ペットボトルのデポジット
制も望んでいます。
そのようなプラスチックごみが海へ流れ出た後どのような影響を我々にもたらすの
か、というお話を3月14日(土)午後1時半から奈良県文化会館多目的室で、東京農
工大学の高田秀重教授(国連海洋汚染専門家会議のワーキングメンバー)にお話して
頂く予定です。関心のある方はぜひご参加下さい。

(奈良エコライフ研究会 栗岡理子)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■  <3>京都から活動報告ー齋藤友宣さん
■      (京都府立大学大学院生・京都市ごみ減量推進会議 職員)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

京都では,京都市ごみ減量推進会議や環境市民,リユース食器貸出活動を行う地域環
境デザイン研究所 ecotoneなど,容器包装の3Rに取り組む団体が,それぞれの持ち場
で頑張っています。
この2年ほど,京都市ごみ減量推進会議では,関連の具体的な活動を展開できていま
せんが,スーパーマーケットが販売時に使用する容器包装(たとえば,惣菜のトレーや,
ポリ袋)をできるかぎり軽量のものに切り替えてもらう販売実験等を通じて,現場レベ
ルでの容器包装削減に取り組んできました。
またリユース(リターナブル)びんの取組も,そのお店で買った商品でなくてもリユー
スびんであれば返却を受け付けてくれる酒販店をまとめた「リユースびんマップ・きょ
うと」を継続して運用しています。
その他にも,京都市内の修理店を紹介するサイト「もっぺん」に,リユースショップ
(いわゆるリサイクルショップ)の情報を追加する予定にしています。容器包装だけで
なく,生活からでるごみ全体を減らす様々な取組を今後も継続ていきたいと考えていま
す。
あわせて環境市民さんでは「環境に配慮した商品を扱っているか全国のスーパーで一
斉調査!」として容器包装も含め,スーパーでの取組状況調査を行っています。調査は
既に終了されているようで,結果の発表に期待したいと思います。
https://readyfor.jp/projects/greenconsumer
に掲載されている内容がある程度まとまっていると思うのでご覧ください。
最後に最近のビックイベントはやはり祇園祭でのリユース食器本格導入だろうと思い
ます。課題を一つ一つ乗り越えて,2Rにつながるといいなと思います。詳しくは
http://www.gion-gomizero.jp/
をご覧ください。

京都市ごみ減量推進会議
http://kyoto-gomigen.jp

(文責 齋藤友宣)

 ------------------------------ -
事務局からのお知らせ
-------------------------------
● 会議開催日程
◎ 運営委員会
◇ 2015 年 2 月 26 日(木) 18:30 〜 20:30
 ◇ 場所:市民運動全国センターです。
※ ニュースはご参加、お問合せをいただいた皆さまに BCC でお送りしています。
ご不要の方はご連絡ください。

☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局
E-mail : reuse@citizens-i.org
 URL : http://www.citizens-i.org/gomi0/
〒 102-0082 東京都千代田区一番町9−7 一番町村上ビル6F
 市民 運動全国センター内
TEL/03-3234-3844   FAX/03-3263-9463
 ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆

E-mail : reuse@citizens-i.org
 URL : http://www.citizens-i.org/gomi0/
〒 102-0082 東京都千代田区一番町9−7 一番町村上ビル6F
 市民 運動全国センター内
TEL/03-3234-3844   FAX/03-3263-9463
 ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆ * ☆