Home > 3R全国ネットについてメールニュース> バックナンバー

「メールニュース」 バックナンバー

第94号(2010年7月9日発行)

//////////////////////////////////////////////////////////////////    
    容器包装の3Rを進める全国ネットワークニュース
       第94号  2010年7月9日
//////////////////////////////////////////////////////////////////

日本のごみ処理の仕組みに熱い視線が

  GDPで日本を抜き世界第2位に躍り出ようとしているお隣の国、中国。
急激な経済成長に伴って急増するごみの処理が大きな問題になっています。

  従来中国では、ごみ処理の方法はあいまいな部分が多かったのですが、
最近では政府が焼却処理を進めようと焼却場の建設計画が多数持ち上がっ
ているようです。こうした動きに対し、焼却場の建設が持ち上がった地域
では、プラスチックなどの焼却による化学物質への懸念などから住民の反
対運動もおこるようになっています。

  実際に、広州市でも住民の反対運動で焼却場の建設が中止となりました。
この住民運動の中心メンバーは、焼却場を建設するのではなく、ごみ減量
に向けた分別収集が必要だという結論に達したとか。そこで、インターネ
ットで日本の自治体の分別方法を紹介したポスター(日本語がわからない
住民を対象としているイラスト入りのもの)などを参考に、独自に分別回
収を呼びかけるチラシを作成し、60世帯が参加したモデル実験を始めて
いました。

  また、北京の環境NGOからも、焼却推進派、反対派ともに日本の資料
を出してきてそれぞれの主張を繰り返しているので、客観的な情報がほし
いというリクエストもいただきました。

  日本の動きに隣国の市民が熱い関心をもっていることを肌で感じ、参考
にしてもらえるような、いい仕組みづくりに日本の市民も頑張らねばと、
思いを新たにしました。

(廣瀬稔也)


------ 目 次 --- C o n t e n t s -------


巻頭言

1、2R推進活動のパンフと市民案の冊子7月中に完成します!
2、容リ以外のプラ リサイクルの在り方懇談会第2回 傍聴報告
3、3R関連情報 プラ処理促進協の自治体独自処理調査結果記事紹介
4、3R関連情報 7/17「環境・廃棄物問題研究会」例回開催情報
5、事務局からのお知らせ


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
全国の賛同団体、市民に呼びかける
2R推進活動のパンフ7月中に完成予定!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

  いま、事務局では今後の2R(まず減らす、何回も使う)推進活動につ
いてのパンフと次の容器包装リサイクル法改正に向け、今年3月からプロ
ジェクトチームで議論を続けてまとめた市民案の冊子を製作中です。

  7月中旬には完成させ、みなさまのお手元に届くように発送作業を計画
していますので、今しばらくお待ち下さい。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
容器包装以外のプラスチックの
リサイクルの在り方に関する懇談会 第2回 傍聴報告
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

  第2回 は2010年6月29日(火)15:00〜17:00、東京・
港区のメルパルク東京で行われました。。当団体からは中井八千代運営委
員が懇談会の委員として出席しています。
  今回は、容リ以外のプラの収集・再商品化による環境負荷削減効果につ
いて、今後の容リ以外のプラについてのリサイクルのあり方について、の
2つが議題でした。

<私の質問と意見等発言>
  容器包装以外のプラスチックも資源化することは大切。しかしそのため
のコストも気になる。 LCA だけでなくあわせて自治体のコストの試算も示
して欲しい。

  リサイクルコストは製品価格に内部化をして、生産者とコストを負担す
る消費者が協力して、持続可能な社会をつくりたい。

  容器包装以外のプラスチックは品目を特定せず、金属が付いているもの、
危険を伴うもの意外は、すべてのプラスチックを回収し資源化してほしい。
分別も分かり易く、協力しやすい ( アンケートでは70 % が賛成 ) 。
※ アンケートは93号で詳しくご報告しています。(編集部)

  回収された資源が、どのようなものにリサイクルされ、どれだけ利用さ
れているかデータ、数字を示して欲しい。消費者にとって、資源の行方の
見える化が重要。

(中井八千代)

傍聴メモ
  「容リ以外のプラをリサイクルしなくといいと言う人はいないはずだ」、
「リサイクル率を上げた時に複合素材や塩ビ系がどの程度入ってくるのか、
再商品化したときにいい製品ができるのか、そのためにはどの程度の手間
とコストがかかるのか、それら合わせて立体的に見えるように」、「コス
トを誰がどう負担するのか、分別のわかりやすさを含めて議論がまとまれ
ばいい」など、容リ以外のプラの扱いについて委員から前向きな発言が多
く聞かれました。

(植田靖子)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
■ 3R関連情報
プラスチック処理促進協会
容器包装など廃プラ独自処理の自治体調査結果まとまる
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

  6月30日付化学工業日報の記事によると、プラスチック処理促進協会
は、容器包装などプラスチックごみを独自処理している8地区の分別・処
理について調査結果をまとめました。

 自治体で集められたほとんどのプラが容リ法に則って再商品化されてい
ますが、1割程度が独自処理されており、その多くが発電焼却やRPF
(固形化燃料)化で有効利用され、容器包装以外の廃プラもあせて収集し
ているということです。

また、独自処理の理由は、最終処分場の延命、ごみの資源化とエネルギー
の活用、財政負担の軽減、環境対策、住民にとっての分別のわかりやすさ
などだということです。8地区は山形県、新潟県、愛知県、静岡県、兵庫
県の2カ所地域、長崎県の2カ所地域。

いずれプラスチック処理促進協会の HP で確認できますが、現在は、、まだ
作業中とのことです。


<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
■ 3R関連情報
「環境・廃棄物問題研究会」第 36 回研究例会のご案内
2010年7月17日(土)午後1時30分〜
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

「環境・廃棄物問題研究会」第 36 回研究例会のご案内

日 時 2010年7月17日(土)
午後1時開場、1時30分開会、5時閉会

場 所 日本大学歯学部3号館2階第五講堂
交通: JR 御茶の水駅(聖橋口)から徒歩約 2 分
http://www.dent.nihon-u.ac.jp/org/j-org01.html  参照

テーマと報告者
◇ 第一報告「エコポイントシステムの現状」
  松田真由美氏(財団法人 政治経済研究所主任研究員)

◇ 第二報告「国立水俣病総合研究センターが行った『太地町における水銀
  と住民の健康影響に関する調査結果』をどうみるか?」
 小野塚春吉氏(財団法人 政治経済研究所主任研究員)

参加費 200円(資料代。当日会場で申し受けします)

※ 研究例会は、オープンで開催しています。会員外の方も参加できます。
 希望者はどうぞご参加ください。

【本研究例会の主催および問い合わせ先】
  財団法人 政治経済研究所「環境・廃棄物問題研究会」
  E-mail  kanpaiML-staff@seikeiken.or.jp (研究会「運営事務局」)
〒 136-0073 江東区北砂 1-5-4 TEL 03-5683-3325? FAX 03-5683-3326

-------------------------------
事務局からのお知らせ
-------------------------------

会議開催日程

1、事務局会議 7月14日(水) 14:00〜16:00
 場所:市民運動全国センター(千代田区麹町2−7−3−2F)

2、運営委員会 7月28日(水)18:30〜20:30
 場所:市民運動全国センター(千代田区麹町2−7−3−2F)


※ニュースはご参加、お問合せをいただいた皆さまにBCCでお送りして
います。ご不要の方はご連絡ください。

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*
容器包装の3Rを進める全国ネットワーク事務局
E-mail:reuse@citizens-i.org
URL:http://www.citizens-i.org/gomi0/
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-7-3-2F 市民立法機構気付
TEL/03-3234-3844  FAX/03-3263-9463
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*