レジ袋有料化推進チーム
学習会のご案内 ☆お誘いの上、奮ってご参加ください☆ |
5月23日(水) 14時〜16時 飯田橋セントラルプラザ17階Cルーム
講師:日本チェーンストア協会環境担当リーダー高田 剛さん
大学生協 東京事業連合 中村さん、グリーンコンシューマー東京ネット 大田さん
4月25日(水)14:00〜16:00 飯田橋セントラルブラザ17階
講師:大野郁宏さん(西友CSR推進室社会環境グループマネジャー)
3月28日(水)13:00〜14:00(終了後会議)
飯田橋セントラルプラザ 17階 会議室
講師:上山静一さん(イオン株式会社環境・社会貢献部部長)
・スーパー最大手イオンはレジ袋削減率50%以上という目標を掲げ、
京都に続き、仙台、名古屋、横浜で有料化を実施する予定です。
その先頭に立つ上山さんをお呼びしました。
・取り組みに関するアンケート実施中 ・呼びかけ文

・使い捨て容器の象徴であるレジ袋を削減するために、スーパーや大学生協でレジ袋有料化を実施するよう働きかけています。
・すでに他店に先駆けて、イオン京都東山二条店とサミットストア杉並成田東店が、1月15日から、レジ袋1枚5円の有料化を実施しました。両社とも事前の周知が徹底していたこともあり、利用客の約7割の人がマイバッグを持参し、苦情などのトラブルもほとんどない状況です。
・また、千葉大生協ではレジ袋を有料にしてから、90%以上の学生が辞退しています。
・こうした事業者の取り組みを全国へ広げるために、広報などを通して、応援していきます。

・スーパー等との協力で、出口で全国統一アンケート調査を実施します。併せて、マイバッグコンテストやふろしきの包み方講習会も実施します。
・西友、サミット、イオン、ヨーカ堂との話し合いを持ちます。
・有料化を実施した杉並区のサミットと京都市のジャスコへの支援を呼びかけます。
・大学生協のレジ袋有料化を推進し、HPで実施状況を公開します。
